廃棄物処理業者様から、火災対策に関するご相談を多くいただいています。
近年、リチウムイオン電池などの処理不適物の混入が増加し、保管ヤードやごみピットでの時間経過による発煙・発火のリスクが高まっています。
大規模火災を防ぐためには、火元の早期発見と迅速な初期消火が不可欠です。本セミナーでは、発火初期の煙を捉えることができる注目のAI煙検知システムについて解説いたします。
<こんな方にオススメ>
- 保管ヤード・ごみピットでの“くすぶり火災”が不安な方
- 発火の初期兆候として“発煙“が現れる現場・設備をお持ちの方
- 既存の炎センサーでは“早期検知”が難しいと感じている方
- お客様から“火災対策の強化“を求められている方
セミナー概要
日時 | 2025年4月16 日(水)16:00-16:30 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 |
会場 | オンライン配信(Zoho) ※PCで視聴する場合:ブラウザからご視聴いただけます。特別な準備は不要です。 ※スマートフォンで視聴する場合:専用アプリのインストールが必要です。 |
内容
- なぜ、AI煙検知システムが注目されているのか?
- 保管ヤードやごみピットでよくみられる火災対策
- イーアイアイのAI煙検知システム(SmokeScanner)紹介
- 誤検知とその対策について
- 質疑応答
※プログラム内容は予告なく変更する場合があります。
登壇者


株式会社イーアイアイ 企画営業マネジャー 大和田 篤
国内大手機械メーカーにて営業職を経験。その後、AI技術を基盤とするマーケティングソリューション事業において国内外の企業で100社以上の支援に携わった。2022年にイーアイアイに参画し、廃棄物処理業界のDX化に向け、AI / IoT技術をコアとしたソリューション提案を行う。
参加までの流れ
下記の「今すぐ登録する」をクリックいただくと、申込みフォームに遷移します。必要情報をご記入の上、お申し込みください。
- お申し込み頂いた方へのみ、視聴用URLお知らせいたします。
- 当日、視聴用URLにアクセスいただくと、ご参加いただけます。
プライバシーポリシ
本ウェビナー参加にあたり、個人情報の管理については、当社のプライバシーポリシーに基づき厳重に管理いたします。詳細は以下をご確認ください。
- 株式会社イーアイアイ:プライバシーポリシー
個人情報の収集・利用・提供について
株式会社イーアイアイは参加者の個人情報を次の目的で利用します。
(1)本イベントの運営管理
(2)本イベントに関する連絡
(3)メールマガジン、電話、添付物による商品・サービスの情報提供
(4)その他のお知らせのご連絡
お申し込みの際は、上記の内容をご確認下さい。
問い合わせ先
ウェビナーに関するご質問・ご要望は以下までお問い合わせください。
株式会社イーアイアイ 企画営業部担当者
Mail:sales@eii-net.co.jp